今回の記事ではマニラ空港からバギオまでの行き方についてご紹介していきますよー♡それではさっそく!!
目次
バギオってどうやって行くの?
バギオに留学を決めた方であればすでにご存知の方も多いかと思いますが、バギオはマニラから陸路で4〜7時間ほど北上したところに位置しています。
空港は無く、交通手段は車一択です。
私たちも最初はそう思っていました。
でも、行ってみると意外と簡単だしあっという間!
留学で行かれる方は学校のピックアップを利用する方法もあるかと思いますが、自力で高速バスを使った方が圧倒的にお得なので是非!
マニラ空港に着いたらまずはパサイバスターミナルへ
タクシーでバスターミナルに向かう
マニラ空港についたら、まずはバスターミナルを目指します。
マニラ空港の近くにはバスターミナルが2箇所あります。
- パサイバスターミナル(Pasay Bus Terminal)
- クバオバスターミナル(Cubao Bus Terminal)
の2つです。
どちらのバスターミナルからもバギオ行きのバスは出ているのですが、
- パサイはマニラ空港からタクシーで10分
- クバオはマニラ空港からタクシーで30〜50分
と、クバオはタクシーに40分使うこと、タクシー代がかさむことからパサイターミナルがおすすめです。
タクシーはイエローがおすすめ
空港のタクシー乗り場には、
- イエロータクシー
- ホワイトタクシー
- クーポンタクシー
など、いろんなタクシーが停まっています。
イエロータクシーは文字通り黄色で、空港専門のタクシーです。認可を受けている安全なタクシーでぼったくりも無く、忘れ物も必ず戻ってくると言われています。
料金はメーター制で初乗り70ペソ。ホワイトタクシーは初乗り30ペソなのでそれに比べると割高ですが、安全なので初心者や旅行者におすすめです。
ホワイトタクシーはイエロータクシーよりメーター設定は安いのですが、旅行者が相手だと最終的に「渋滞による追加料金で100ペソ増し」「今日は混んでいるからメーター使わない」などと高い金額を要求してくることが多々あります。
現地の人はぼったくられる心配がないのでホワイトタクシーを利用しますが、旅行者にはやや危険ですね。
イエロータクシーが高い理由は、お客さんを空港から目的地まで送った後にまた空港に戻らなければならず、復路でお客さんを乗せてはいけないからだそう。(空港ピックアップ専用のタクシーだから)
そのため、やや料金が高めに設定されているんですね。
クーポンタクシーは、目的地までの料金が一律で決められているものです。「○○ホテルまでは670ペソ」というように、距離によって料金が決まっています。ただ、この値段設定はかなり高めです。後々ぼったくられたり遠回りされる心配はありませんが、すでにぼったくりのような価格の場合もありますので、色々考えるとイエロータクシーが無難ってことです。
ちなみに私たちがタクシーに乗ったのは夜中0時頃で、空港からバスターミナルまで300ペソでした!
パサイバスターミナル


屋根がついているだけでほぼ外です。奥にチケット窓口があるので、そこでチケットをゲットしましょう!


飲み物とカップラーメンくらいが売っている売店はあります。ここは深夜でも開いていました。トイレは意外と綺麗でしたー!
バスターミナルからバギオへ
バスは2種類あります
バギオとマニラ間を走るバスには2種類あります。
- VICTORYLINER(ヴィクトリーライナー)URL https://victoryliner.com/
- JOY BUS(ジョイバス)URL http://www.joybusph.com/の2つ。どちらもオンラインにて予約が可能です。
どちらも同じような料金で同じルートなのですが、個人的にはジョイバスの方が車内が新しくて綺麗なので好きです。ですが、マニラ→バギオに関してはジョイバスよりもビクトリーライナーの方が本数が多いので、
行きのマニラ→バギオはビクトリーライナー
帰りのバギオ→マニラはジョイバス
を利用するのがおすすめです。
先ほどオンラインにて予約が可能とお伝えしましたが、行きに関しては飛行機の到着が遅れたりタクシーが渋滞して予定通りに着かない可能性もありますので、予約しなくて良いと思います。
私たちも予約なしで行きましたがチケットはありました。(特に深夜便であれば空いているので心配ないかと思われます)
ただし!!!
バギオ→マニラに関してはかなり混雑していて、当日にチケットを取ることはほぼ不可能と考えて良いです!!
私はそうとも知らずに予約しておらず、出発前日にPINESの日本人スタッフの方に「絶対予約しないとダメです!!」と言われて、慌てて窓口まで予約しに行きました。(その時はもうオンライン予約受け付けていませんでした)
窓口に行ったら、前日にも関わらずほぼ全ての便が満席。
夜20時マニラ発の飛行機だったので本当はお昼の12時くらいにバギオを出たかったのですが、朝6時の便しか空いておらず、泣く泣く朝6時の便に乗ることに。朝ホテルでゆっくりしようと思ってたのに早く起きなきゃだわ空港で時間潰さなきゃいけないやらで大変でした・・・( i _ i )
しかもその便も残り2席でした。とにかく予約はお早めに!!!
ファーストクラスのバスに乗るのがベスト!
ビクトリーライナーにもジョイバスにも、スタンダードクラスのバスとファーストクラスというランクの高いバスが用意されています。
ファーストクラス(プレミアバスとも言う)


所要時間:4〜6時間
深夜便であれば4時間ほどで着くので大変楽です。
ファーストクラスと言っても飛行機のファーストクラスのような豪華なものではありませんが、
- 広めのリクライニングシート(フットレスト付)
- エアコン
- トイレ
- WiFi(速い!)
- コンセント
- ペットボトルのお水と小さなお菓子
- 添乗員
- ジョイバスであれば各座席に飛行機同様のスクリーン(ビクトリーライナーは無し)
がついてきて、目的地までノンストップで走ってくれるのでかなり快適。
料金は750ペソくらいでスタンダードよりは300ペソほど高いですが、安さよりも楽さを取りたい方はこっちの方が良いです。
スタンダードバス
所要時間:4.5〜7時間(途中トイレ休憩で数回停車するので遅いです)
- こちらは一般的なバスと同じ作り
- トイレなし
- エアコンあり
- WiFiがついているバスもありますがあまり使いものにならない
料金は450ペソくらい。ファーストクラスは便数が少ないので、ちょうどいいのがなければこれに乗ることになります。
どちらにも共通することととして、とにかく車内が寒いです。エアコン効かせすぎです。ジョイバスのデラックスであればブランケットを貸してくれる(らしい)ですが、ご自身でもパーカーなどの羽織を持参することをオススメします!
到着!

バギオに到着!セブに比べてかなり涼しいですが、なんせ車内が寒すぎたので暖かく感じました(笑)
バギオのバスターミナルはバギオ中心部にあり、タクシーも捕まえやすいのでそこから学校に向かうのは簡単です。むしろ、学校のピックアップが来てくれると思いますので、ここまでこればもう到着したも同然ですね!
ちなみにバギオ→マニラに行く際のジョイバスのターミナルはこちらです▼
チケット売り場はこんな感じ。行列・・・(笑)

バギオ→マニラの時刻表も載せておきます。(2019年6月時点でのものです)

まとめ
Youtubeにてマニラ空港→バギオまでの行き方を紹介しています。映像なのでより分かりやすいかと思うのでぜひ♡